名古屋地下鉄伏見駅0分 名古屋のフェイシャルエステ
セルフエステ 名古屋トータル美容
フェイシャルエステ職人 近藤文子です。
新しい年を迎え、目標をたくさん設定されている方もいらっしゃいますよね![]()
その中に美肌の目標は有りますか?
マスク生活が終わったときの為に、
友達を「あっと言わせる」為に、
新たな出会いを予測して、
新年1回目の肌塾
「そのニキビ跡をなんとかしませんか
」
ニキビなどの肌荒れの後、マスクかぶれの後に出来る赤み、
茶色いシミのような跡や、
ワキやビキニラインなどの黒ずんでしまった部分を
本来のきれいな美しい肌に戻したいですよね。
ニキビ跡や黒ずみは色素沈着と呼ばれるものです。
改善するためにはまずは原因を知ることが大切です。
今日の肌塾は、
ニキビ後の色素沈着の原因、ニキビ跡の種類についてお話させていただきます。
色素沈着の原因
刺激から皮膚を守ろうとする働きによりメラノサイト(色素細胞)から分泌されたメラニン色素が、
肌のターンオーバーによって排出されず皮膚内に蓄積され、
黒ずみやシミのようなものが肌に残ることを言います。
色素沈着で多いのは、「炎症性色素沈着」です。
皮膚に炎症が起きた際にその部分が茶色く沈着してしまうもので、
原因はニキビの悪化、日焼け、傷、虫さされ、火傷等
黄色人種である日本人は黒色メラニンが多く、炎症性色素沈着が目立ちやすいお肌質とも言えます。
その他には、
アトピー性皮膚炎、衣服の擦れ、カミソリ使用の除毛、
タオルの摩擦、植物や薬品による皮膚炎、
マッサージの強い刺激などによって黒ずんだ色素沈着が発生してしまうこともあります。
ニキビ跡の種類
「赤み」「クレーター」「色素沈着」の3つの種類があります。
赤みがあるニキビ跡
ニキビの炎症が引いた後も肌に赤みが残った状態です。
赤ニキビがなかなか治らず、
炎症が続くと毛細血管が壊れ血液が透けて、赤みを帯びたニキビ跡が出来ることが多く、通常は1〜2ヶ月程で赤みが取れていきます。
毛細血管が破壊されているため血液が酸化し「赤色のニキビ跡」から「紫色のニキビ跡」になってしまうこともあります。
凹凸があるクレーター状のニキビ跡
ニキビの炎症が引き、肌にデコボコした跡ができた状態です。
ニキビが出来た際に、炎症を抑えようとする働きが起こります。
その働きによってコラーゲンやエラスチンで構成された真皮などの肌組織が破壊されることで、
デコボコとした変形が起きてしまいクレーターとして跡が残ってしまいます。
クレーター肌は自然治癒がとても難しく、サロンや医療での治療やケアが必要です。
シミのように見える色素沈着を起こしたニキビ跡
ニキビの炎症が起きた部分が茶色くシミに見えてしまう状態です。
肌細胞がニキビの炎症などから守ろうとする為、
メラニン色素を大量に生産し、それが肌に色素沈着して残ります。
特に、日本人は黒色メラニンが多く、色素沈着が目立ちやすい特徴があります。
一言でニキビ跡と言っても種類があります。
次回の肌塾は、
ニキビができた後の色素沈着を悪化させない為にする事についてお話させていただきます。
名古屋のフェイシャルエステ 名古屋トータル美容
名古屋地下鉄伏見駅出口 7番0分 TEL 0120-961-788
名古屋トータル美容公式LINEからもご相談承ります。
(お友達登録お願いいたします)
>> ご予約はこちらから

名古屋地下鉄伏見駅出口7番 0分
駅からの道順
ご予約はこちら
0120-961-788
ビューティースクールのご案内
詳しくはこちらをクリック
ビューティースクールのご案内
詳しくはこちらをクリック
名古屋のフェイシャルエステなら名古屋トータル美容
営業時間:10:00~20:00(月・金曜日は~19:00)
TEL:052-211-2456・0120-961-788
http://www.n-bihada.com/







